中古住宅にこそ、“住宅ローンの節約チャンス”が潜んでいる。ある基準を満たせば、最初の5年で40万円以上も利息が減る!?しかも、安心・安全までついてくる#column

この記事で得られること

  • 中古住宅購入時に使える「金利が下がる制度」の内容
  • 国が定める“安心できる家”のチェック基準とは?
  • 金利引き下げが生み出すリアルな節約効果
  • 他制度との併用で得られる最大限のメリット
  • 制度をうまく活用するためのステップ

最初に伝えたいこと

「中古住宅って、なんとなく不安」
そう感じるのはあなただけではありません。多くの人が「築年数が気になる」「見えない劣化が心配」といった理由で、中古よりも新築を選びがちです。

でも実は、“ちゃんと検査された中古住宅”には、新築にはない特典がついてくるのを知っていますか?

それは――住宅ローンの金利が下がる制度が使えるということ。
「中古住宅 × 国の制度 × 金利割引」。この3つがそろった今、新築よりも賢い選択肢になる可能性があるのです。

gray wooden house on forest

その制度、名前は「中古プラス」

「中古プラス」とは、住宅金融支援機構が提供するフラット35という住宅ローンに追加された仕組みです。

特徴はシンプル。
国が定めた検査をパスした中古住宅を購入する人に、ローン金利を年0.25%引き下げるという内容。

しかも、固定金利で安心のフラット35にそのまま適用できる。つまり、家の状態を証明できれば、「金利のご褒美」が受けられるわけです。

中古住宅が「安心物件」になるまでのステップ

この制度の要は、「建物検査(インスペクション)」です。
プロが現地で目を光らせ、次のようなポイントをチェックします:

  • 外壁にヒビがないか
  • 屋根の破損や老朽化はないか
  • 雨漏りの痕跡がないか
  • 手すりや階段の安全性
  • 配管・排水の異常

このチェックをクリアすることで、「この家は一定基準を満たしている=安心」と証明されます。
そして、その“安心の証明”が、ローンの金利を下げる条件になります。

金利0.25%の差が、40万円以上の節約に

0.25%の金利引き下げがどれだけ大きいか、例で見てみましょう。

たとえば2,500万円を借りて35年返済にした場合、最初の5年間だけで約40万円前後の利息がカットされます。
これは、冷蔵庫・洗濯機・エアコンがすべて買えるような金額です。

そして実はこの制度、「他の優遇制度」と組み合わせて使えるんです。

実は3段階で最大0.75%引き下げも可能

「中古プラス」は次の2つの制度と併用できるケースがあります:

  • フラット35 S(Bプラン):住宅の性能(省エネ・耐震など)が基準を満たしている場合に適用。さらに0.25%引き下げ
  • 子育てプラス:子育て世帯や若年層の住宅購入を応援する制度。条件により最大0.25%引き下げ

この3つを同時に使えば、最大で年0.75%の金利ダウンが可能に。
5年間で約100万〜120万円の節約が期待できます。

現場の専門家に聞いた「検査通過の実態」

検査ってハードルが高そう…と思う方もいるかもしれません。

でも、実際に調査・検査を行っている専門家の声を聞くとこう言います:

「築年数が古くても、適切な修繕やメンテナンスをすれば十分に通ります」
「マンションはチェック対象が専有部分だけなので、戸建てよりスムーズです」

つまり、検査があることでむしろ“安心して買える中古住宅”が増えているのです。

あなたに合う制度はどれ?目的別のおすすめ

制度をうまく使うには、自分のライフプランに合った組み合わせを選ぶのがコツ。

  • 家の状態を重視したい → 「中古プラス」
  • 光熱費を減らしたい・省エネ志向 → 「フラット35 S」
  • 子どもがいる or 若年夫婦 → 「子育てプラス」

どれか一つでも効果はありますが、組み合わせることで“本当の効果”が出るのが、これらの制度の魅力です。

まとめ:制度を知っている人が、静かに得をしている

  • 「中古プラス」は、検査済の中古住宅を対象に金利を年0.25%下げる制度
  • 他の制度と併用すれば、最大年0.75%の金利引き下げも可能
  • 節約額は5年間で40〜120万円に
  • 検査はプロに任せればクリアできる可能性大
  • 購入前に制度を調べておくだけで、長期的に大きな差が出る

中古住宅に興味があるなら、物件を探すだけでなく「制度を知ること」も、同じくらい重要です。

1つのモデルハウスの見学時間は1時間以上をお勧めいたします。余裕を持って、当日の予定を組みましょう。

モデルハウス見学予約の
4つのメリット

✅ 1.サクサク見学
待ち時間なくスムーズに見学できるので、貴重な時間を有効活用できます。家族との大切な週末を有意義に過ごせます。

✅ 2.効率よく見学!
複数のモデルハウスをまとめて見学できるので、効率的に情報収集が可能です。自分に最適な住まいを一度に比較検討できます。

✅ 3.専門性の高いスタッフ
専門知識を持ったスタッフがあなたの要望に合わせて丁寧に対応。理想の住まいを見つけるためのアドバイスが受けられます。

✅4.当日のやりとりがスムーズ
事前に質問を伝えられるので、当日の見学がスムーズに進みます。重要なポイントをしっかり確認でき、安心して見学が楽しめます。